「雷都(らいと)レールとちぎ」は、宇都宮市を中心とする栃木県の県央地域に、LRTを基幹交通とする「公共交通ネットワーク」づくりを進める市民団体です。
  • ホーム
  • お知らせ・イベント情報
  • 活動紹介
  • 各地の交通まちづくり
  • 用語解説
  • リンク
  • 問合わせ
  • 宇都宮周辺の取り組み
  • 栃木県内の取り組み
  • 関東地方の取り組み
  • 日本国内の取り組み
  • 世界各地の取り組み
  • 技術開発の取り組み
TweetsWind
ツイート

いつでも、だれでも、どこへでも

「雷都レールとちぎ」は、環境と福祉の交通まちづくりをめざす市民団体です。

技術開発の取り組み

新技術開発についての取り組みや、新型車両に関する情報などをご紹介します。

 

2016年

12月

20日

火

JR東日本・JR九州で「蓄電池電車」の導入が進む

続きを読む

2016年

12月

15日

木

グーグルの自動運転車開発部門、独立して「ウェイモ」に

続きを読む

2016年

12月

13日

火

グーグル、完全自動運転型の自動運転車は開発断念へ

続きを読む

2015年

4月

25日

土

東芝、LRT・路面電車用の小型蓄電システムを搭載した電車で架線レス走行試験を実施

続きを読む

2014年

11月

28日

金

JR九州、交流20,000V対応のハイブリッド電車を2016年秋に導入

続きを読む

2014年

1月

30日

木

JR東日本、烏山線用の蓄電池電車「ACCUM」報道公開

続きを読む

2014年

1月

21日

火

JR東日本、烏山線用「EV-E301系」先行編成が完成

続きを読む

2013年

12月

24日

火

JR東日本、蓄電池電車「アキュム(ACCUM)」の運行ダイヤ公表

続きを読む

2013年

11月

07日

木

近畿車輛、次世代省エネルギー型バッテリー電車を開発

続きを読む
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
閉じる